入園に関するお問い合わせは、祇園こども園(0985-25-2726)までご連絡ください。
見学も随時受け付けていますので電話にてご連絡ください。
祇園こども園の北向かいにはフーデリー、西にUMKやケーブルテレビ、出水口公園、祇園運動公園。南に宮崎銀行。東に少し歩くと美術館や図書館などがある文化公園など、文化施設、商業施設に囲まれた恵まれた環境にあります。
本園は、モンテッソーリ教育を本園教育の軸としながら、それだけにとどまらず、脳の発達を促すために2~5歳のピアノレッスン(県内で活躍している音楽家2名が講師。費用は園負担)、年4回のクラシックコンサート、空間認識を高めるための折紙製作、マイクロバスによる複数回の体験学習、英会話教室、スポーツ教室等々、子どもの脳の発達のために、様々な取り組みを行っています。
より多くのお子さまが、ご入園くださいますよう、職員一同お待ちいたしております。
入園
- 1号(3∼5歳児)認定について
- 園に直接お問い合せ下さい
- 2号(3∼5歳児)認定、3号(0~2歳児)認定について
- 毎月の受入可能状況その他詳細につきましては、宮崎市役所保育幼稚園課(0985-21-1774)まで
お問い合わせください。
- 募集時期
- 1号認定園児については随時募集を行っていますが、在籍状況に関しては園へ電話にて問い合わせください。
2号認定・3号認定園児につきましては、宮崎市HPのご確認及び宮崎市保育幼稚園課へお問い合わせください。
- 受入年齢
- 生後3か月目~小学校就学児未満
- 利用定員
- 95名
- 保育時間
- 7:00~18:00
※延長保育は19:00まで
延長保育
標準時間
18:00~18:30 |
200円 |
18:30~19:00 |
200円 |
短時間
7:00 ~ 8:30 |
400円 |
16:30~18:00 |
400円 |
一時保育
3歳児未満
1日(8時間) |
2400円 |
半日(4時間) |
1200円 |
3歳児
1日(8時間) |
1600円 |
半日(4時間) |
800円 |
4歳児以上
1日(8時間) |
1400円 |
半日(4時間) |
700円 |
※8時間以上の場合は、追加して1時間200円(18時まで)
利用料・保護者負担金
1号認定(3~5歳)園児幼稚園組 |
- 保護者負担金
- 幼児教育の無償化により保護者負担金は副食費(4,000円~5,000円)
※主食費は希望者のみ 月額:580円~
及び、下記の預かり保育の料金が必要になります。
- 日額:400円
- ※11日目以降は月額4,000円定額に切り替えます。4,000円を超えることはありません。
- 月額:4,000円
- 但し、就労されている保護者で新2号の認定を受けられれば、料金が補助される場合があります。
詳しくは園へお問い合わせください。
|
2号認定(3~5歳)園児保育園組 |
- 保護者負担金
- 幼児教育の無償化により保護者負担金は副食費(4,000円~5,000円)のみになります。
※主食費は希望者のみ 月額:580円~
詳しくは園へお問い合わせください。
|
3号認定(0~2歳)園児 |
- 利用料
- 3号認定園児の利用料の額は、宮崎市のホームページでご確認ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/education/nursery/12283.html |
その他の特定負担金等 |
本園においては、上記以外の特定負担金を保護者から一切徴収しないようにしております。
入園時に帽子の購入、3歳児頃から体操着の上下をご購入いただくだけで、絵本代などの購入などは一切していただいておりません。
また、2歳~5歳児のピアノレッスンの費用も園の予算から支出をしています。 |